SVHC

REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(9)

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説ですが、2021年7月8日に新たな物質(物質群)が8個足されたので少しずつやっていきたいと思います。というわけで、REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(9)は、新たに足された物質のうち、1...
REACH

REACH認可候補物質への追加8物質(第25次SVHC)が2021/7/8に公表されました

2021/7/8、ECHAのHPのNEWSにCandidate List updated with eight hazardous chemicalsが載りました。NEWSは、そのうち消えるのでその際は、実際の物質リストのページに行ってくだ...
化学物質規制

2021年5月4日、ECHAはSCIPデータベースの情報更新方法を発表しました

題名にある通り、2021年5月4日、ECHAはSCIPデータベースの情報更新方法を発表しました。今回は、その内容を見ていきましょう。情報更新しなきゃいけない時ってあるよね別に、文書のヘッダとしてそんなことが書いてあるわけではありません。前提...
超入門

製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座(その7)今回は全然初級じゃないかも

どうも管理人です。製品含有化学物質担当になっちゃった人のための超初級化学講座の7回目です。今回は、皆さん、良く使っている(?)用語SVHCです。SVHCって何?SVHCは何かというと、お客さんから半年に1回聞かれる例のあれです、とか書くとだ...
REACH

REACH 制限物質(その24):Entry46 

REACH 制限物質(その24)は、Entry46のNonylphenol ethoxylatesとNonylphenolです。このEntryは変わっていて、Entry46とEntry46aに区別されています。Entry46aには何が書かれ...
化学物質規制

2021年3月25日、ECHAは「部品点数が1,000点を超える一式書類の提出:次のステップ」を発表しました。

ECHAは、2021年3月25日は、SCIPのページにニュースとして「部品点数が1,000点を超える一式書類の提出:次のステップ」を発表しました。これは、以前「ECHAは、大きすぎるSCIP書類一式に対するアドバイスを発表」の続きに当たりま...