SVHC

REACH

REACH 制限物質(その23):Entry47 SVHCだらけ

REACH 制限物質(その23)は、Entry47のChromium VI compoundsです。今回の物質は、六価クロム化合物なので、複数というか沢山の化合物が存在します。化合物はいちいち書けないので、省略します。Entry47 Chr...
化学物質規制

2021年3月18日、ECHAは「SCIPデータベース-普及の遅れについて」を発表しました。

SCIPについては、運用面では色々問題点がまだまだあるんだろうという話は当ブログでも書いてきました。今回は、題名にあるようにECHAから発表があった”SCIP database - delay in dissemination”つまりSCI...
REACH

REACH 制限物質(その19):Entry50 SVHC多め

REACH 制限物質(その19)は、Entry50のPolycyclic-aromatic hydrocarbons (PAH)です。これも展開すると8つの物質が書いてあります。いやだから、1個のEntryに多数の物質を入れられるといくら性...
化学物質規制

ECHAは、大きすぎるSCIP書類一式に対するアドバイスを発表

2021年2月19日にECHAは、SCIPデータベースのページに「大きすぎるSCIP書類一式に対するアドバイス」という書類を発表しました。ん?何かあったのか?SCIPには約3000社から約660万の届出があったこの発表によれば、SCIPには...
REACH

REACH 制限物質(その18):Entry51 SVHCの中の認可物質でもある

REACH 制限物質(その18)は、Entry51のDiisobutyl phthalate (DIBP); Dibutyl phthalate (DBP); Benzyl butyl phthalate (BBP); Bis(2-ethy...
REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(8)

今回は、REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(8)です。前々回のREACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(6)では、Dioctyltin dilaurate, stannane, dioctyl-, bis(coco acylo...