RoHS

chemSHERPA

chemSHERPA-AI入力支援ツールのデータの見方(成分情報画面その3)

今回は、chemSHERPA-AI入力支援ツールのデータの見方(成分情報画面その2)の続きです。いや、管理人は、成分情報画面の説明だけで3回も使うとは思わなかったんですが、なぜかこうなってしまいました。前回の成分情報画面を更に右側にスクロー...
製品化学物質管理

JASIS 2018に行ってきました

9月5日に幕張メッセで行われているJASIS 2018に行ってきました。行った目的は、オープンソリューションフォーラムのフタレート規制を聴講するためです。本来一日あるようなのですが、めげて午前中の部だけ聞いてきました。最初に一般社団法人 東...
RoHS

RoHS その4

RoHS その3で新たに2019年7月22日から以下の4つのフタル酸エステルが規制に加わると書きましたが、今いろいろ問題となっているようです。Bis(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP)  フタル酸ビス(2-エチルヘ...
製品化学物質管理

化学物質の略語 その2 (DBP, BBP, DIBP)

化学物質の略語 その1 (DEHP)では、DEHPつまり、Bis(2-ethylhexyl) phthalateの略語を紹介しましたが、最近RoHS規制のために以下の三つのフタル酸エステルの略号もよく見ます。Butyl benzyl pht...
RoHS

RoHS その3

RoHSは、電気電子機器に有害物質を使用するのを制限する規制ですが、今(2018年7月)規制されている化学物質は、以下の6物質もしくは物質群になります。 カドミウム 鉛 水銀 六価クロム ポリブロモビフェニル類 ポリブロモビフェニルエーテル...
製品化学物質管理

化学物質の略語 その1 (DEHP)

製品化学物質管理の仕事をしていると略語が多いと以前書きましたが、化学物質を表すのにもよく略語が使われます。最初に取り上げるのは、DEHPです。Di(2-ethylhexyl) phthalateの赤い部分の頭文字を取ってこう書かれています。...