PFAS

化学物質規制

経済産業省から欧米のナノ材料と内分泌かく乱物質に関する報告が出ました2023/03/06

2023年3月6日、経済産業省の化学物質管理のページに、「米国及びEU 等における内分泌かく乱物質の規制動向」と「米国及びEUにおけるナノ材料の規制動向」が掲載されました。文字の部分をクリックするといきなり報告のpdfが開きます。なので直接...
化学物質規制

第3回 FCJウェビナー開催の案内が出ています

PFAS関連の記事で日本フルオロケミカルプロダクト協議会(FCJ)の第2回ウェビナーに参加したことを以前書きました。この度、2023年2月21日付でFCJのHPに第3回 FCJウェビナー開催の案内が載りました。PFAS関連のウェビナーになり...
化学物質規制

ECHAのPFAS制限に関する案の構成と大枠

先日、ECHAがPFAS制限に関する案を公表という記事を書きました。皆さんから、色々コメントを頂いており、関心の高さがうかがえます。この案は、報告書として200ページ以上ある上に、附属書が10個もついている膨大なものです。ですので前の記事で...
化学物質規制

ECHAがPFAS制限に関する案を公表

2023年2月7日、ECHAはそのページ内にPFASの制限に関する案を公表しました。今回は、速報性を重んじるために、ネットによる翻訳をあまり精査していません。変なところがあるかもしれませんがご容赦願います。ECHAのニュースには何が書いてあ...
その他

今年(2023年)の成形品化学物質管理に関して

あけましておめでとうございます、本年もよろしくお願いしますあけましておめでとうございます。本年もブログ「化学物質管理の話」をよろしくお願いします(一応今年は続けるつもりです)。それでは、昨年もやりましたが、管理人が勝手に考える今年の成形品に...
製品化学物質管理

第2回 FCJウェビナーを受講しました(2022/11/30)

皆さん、おはようございます。管理人です。管理人は、2022年11月30日に第2回 FCJウェビナーを受講しました。このブログを読んでおられる方で参加した方も多いと思います。FCJって何?FCJは、正式名称を日本フルオロケミカルプロダクト協議...