chemSHERPA

製品化学物質管理

chemSHERPAのHPに「商社ガイダンス 第3.1版 (英語版)」が公開されました

2020年7月17日、chemSHERPAのHPに「商社ガイダンス 第3.1版 (英語版)」が公開されました。chemSHERPAの管理ガイドラインのページの中ほどに、ガイダンスだけまとまっているところがあります。最新ですので、現在その一番...
chemSHERPA

chemSHERPA Tips(9)データの曖昧性をどこまで認めるか

chemSHERPA Tips(9)は、データの曖昧性のお話です。そして、chemSHERPA Tipのシリーズは、今回で終了です。「いやいや、まだ書くことなんて沢山あるだろ!」という突込みはあるかもしれませんが、あんまり細かいとこまでやっ...
chemSHERPA

chemSHERPA Tips(7)マイナーバージョンアップ対応

chemSHERPA Tips(7)は、マイナーバージョンアップ対応の話です。ここで言っているマイナーバージョンアップ対応というのは、例えば、製品AのchemSHERPA-AI Ver.2.00.00で作成されたデータがあった時、新しいVe...
chemSHERPA

chemSHERPA Tips(6)作成済データの引用

今回のchemSHERPA Tipsは、どちらかというとTipsでは無いかもしれません。ですがこのブログでは全くと言って良いほど説明してこなかったので説明します。それは、作成済みデータの引用についてです。作成済データ引用のボタンは何のために...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI クイックマニュアル集Ver.2用(日本語)改訂版[pdf]が公開されました

2020/05/27、chemSHERPAのHPにchemSHERPA-AI クイックマニュアル集Ver.2用(日本語)改訂版[pdf]が公開されました。管理人も早速ダウンロードしてみました。改訂版は何が違うのか?管理人、改訂版は、改定前の...
chemSHERPA

chemSHERPAとは何ですか?

当ブログの記事へのアクセスを見てみると、・そもそもchemSHERPAって何ですか?・shaiという拡張子が付いたファイルが開けない:chemSHERPA Tool・shciという拡張子が付いたファイルが開けない:chemSHERPA To...