chemSHERPA-AI

chemSHERPA

chemSHERPA Tips(5)複数製品ファイル

chemSHERPAのデータ作成支援ツールにおいては、1ファイルに最大100製品までのデータを記載することができます。 でも、さすがに100製品のデータを入れたファイルは重たいだろうな。管理人は、現場から離れているので見たことがありません。...
chemSHERPA

chemSHERPA Tips(4)複合化について2

前回のchemSHERPA Tips(3)複合化についてでは、既存ファイルを複合化して成分情報を作成するところまでやりました。今回で複合化は終わらせてしまいましょう。 遵法判断情報画面の確認 前回、複合化を実行して、成分情報画面を確定させた...
chemSHERPA

chemSHERPA HPにてSCIP DB 対応のデータ利用ガイドVer2.1が掲載されました

2020年4月24日にchmeSHERPAのHPに「システム開発関連情報のページにて、SCIP DB対応のデータ利用ガイドVer2.1を掲載しました。」との案内が掲載されました。 それと事前のお断りです。次回の当ブログの更新は、GW明けにな...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その10)

遵法判断情報を入力したら 前回は、遵法判断情報の入力まで終了しました(図1)。 図1 遵法判断情報の入力を終えた画面 次にやることは、成分情報画面の時も行いましたが、下の方のエラーチェックボタンを押して、プログラムが判断できるエラーが無いか...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その9)

遵法判断のやり方、事前準備 さて今回は、遵法判断の要、遵法判断のやり方です。前回は、成分→遵法判断変換を行った後、Yのみ表示にチェックを入れて図1のようになったところまででした。 図1 スイッチの遵法判断画面、Yのみ表示結果 遵法判断は、対...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その7)

成分情報の入力が終ったら 前回は、スイッチの成分情報を入力したところまででした(図1、前回の最後の図です)。成分情報の入力が終ったら、次はその情報を確定させることです。まず、一番下にあるエラーチェックボタンを押しましょう。 図1 スイッチの...