成分情報画面

chemSHERPA

chemSHERPA講座13:chemSHERPAデータ作成方法3

chemSHERPA講座の13回目です。今回も、chemSHERPAデータ作成方法の続きです。 今回は、成分情報の作成方法です。 作成するデータに関しては、「chemSHERPA講座11:chemSHERPAデータ作成方法1」を参照してくだ...
chemSHERPA

成分情報画面にはどんな情報が書かれているの(2)?chemSHERPA超入門(その5)

前回、成分情報画面にはどんな情報が書かれているの(1)?chemSHERPA超入門(その4)では、成分情報画面の項目の解説だけでした。 今回は、成分情報画面に書いてある実際のデータは何を意味しているのか見ていきましょう。 成分情報画面の階層...
chemSHERPA

成分情報画面にはどんな情報が書かれているの(1)?chemSHERPA超入門(その4)

前回chemSHERPAにはどんな情報が書かれているの(2)?chemSHERPA超入門(その3)では、chemSHERPAの基本情報画面のメニューバーにはどんな情報やコマンドがあるのかの解説が一通り終わりました(図1参照)。 図1 che...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その7)

成分情報の入力が終ったら 前回は、スイッチの成分情報を入力したところまででした(図1、前回の最後の図です)。成分情報の入力が終ったら、次はその情報を確定させることです。まず、一番下にあるエラーチェックボタンを押しましょう。 図1 スイッチの...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その6)

Terminalの入力の続き 前回は、図をたくさん使ったので管理人の能力を超えてしまい、Terminalの入力さえ全部終わりませんでした。では、前回の最終図であるTerminalの母材のデータを入力した画面から始めましょう(図1)。 図1 ...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その5)

2番目の部品(Terminal)の成分情報入力をはじめます 前回は、なんと一時保存ファイルの読出して部品の行を追加しただけで終わってしまいました。ですので、今回は2番目の部品(Terminal)を入れるところからです。 前回の部品行を追加し...