chemSHERPA chemSHERPA-AIのデータ入力(22)作成データの承認 前回までの21回で、chemSHERPA-AIのデータ入力のトランスをサンプルにしたデータ入力は終了しました。ただ、chemSHERPAは、それだけでは顧客に提供できる状態にはなっていません。作成されているファイルは、一時保存ファイルだから... 2019.05.27 chemSHERPA
chemSHERPA chemSHERPA Ver.1.07に怒られる、起動しない 2019年2月26日にchemSHERPAのデータ作成支援ツールがVer1.07にVer Upしたことは既に書きましたが、これに伴ってまたまたchemSHERPAに怒られたり、起動しなかったりということが起こっているようですので、なんとなく... 2019.03.15 chemSHERPA
chemSHERPA chemSHERPA-AIのデータ入力(8)成分情報の入力(1)?? データ入力8回目です。前回まで準備したデータに基づいてトランスのデータを入れていきましょう。まず最初に、データを作ろうとしているトランスは、7つの部品で構成されており、階層構造を取る必要はありません。従って最初の部品であるcoreを部品のと... 2019.02.12 chemSHERPA化学物質情報伝達
chemSHERPA chemSHERPA-AIのデータ入力(5)一時保存 データ入力の5回目は、一時保存の方法を説明します。前回、基本情報画面の必須項目を入力しました。基本情報画面入力結果今は、ここでいったん操作を辞めようとした時に、ここまでの入力結果を保存しておく操作が、一時保存です。WordやExcelでも今... 2019.01.31 chemSHERPA化学物質情報伝達
chemSHERPA chemSHERPA-AIのデータ入力(1)事前準備 このBlogの今年のテーマのうちの一つは、chemSHERPAのデータ入力の仕方を行おうと思っています。それともう一つのテーマは、このブログの題名にもなっている「化学物質管理の話」をやっていこうと思います。最もこちらは、あまりにも範囲が広す... 2019.01.11 chemSHERPA化学物質情報伝達
chemSHERPA chemSHERPA入力のやり方に移る前に 次々回の更新あたりから、実際のchemSHERPAの入力の実際のやり方に移りたい思います。しかしその前に、いくつか決めておきたいことやお知らせをしておきたいことがあります。ます第一に実際に何を例にchemSHERPAの入力のやり方を説明する... 2018.12.25 chemSHERPA化学物質情報伝達