化学物質情報伝達 サプライチェーンの位置と化学物質情報伝達(その3) 前回から、いくつか管理人が見聞きしたというか質問を受けた内容も含め、特定される部分は除いて書いています。対応方法は、様々だと思うので具体的には書けませんが、多少でもヒントになればよいかなと思います。 今回の疑問(?)は、「取引のある会社から... 2021.10.06 化学物質情報伝達
化学物質情報伝達 製品化学物質の情報伝達について(その5) 不使用証明書、不使用保証書とは? 製品化学物質の情報伝達に良く用いられる書類として、不使用証明書とか不使用保証書とかいうものがあります。これはいったい何でしょうか?今はネットである程度何でもわかる時代なので、検索エンジンで”不使用証明書”と... 2020.02.10 化学物質情報伝達
化学物質情報伝達 製品化学物質の情報伝達について(その0) 情報伝達の新シリーズ始めます アンケートにおいて、皆さんから一番リクエストの多かったのが、製品化学物質の情報伝達でした。これに対応して、どこまでできるかわかりませんが、情報伝達に関するシリーズを始めてみたいと思います。製品化学物質の情報伝達... 2019.12.09 化学物質情報伝達
専門用語 化学物質管理に使われる用語(その2:PFOA) PFOAは、Perfluorooctanoic acidの略 当ブログで未だにアクセスが多い、PFOA関連記事1、2、3ですが、PFOA自体は、本来Perfluorooctanoic acid、日本語ではペルフルオロオクタン酸の略称です。 ... 2019.11.25 専門用語
製品化学物質管理 グリーン調達基準の読み方(その20)内容編その8 前回まで、4回にわたって11社のグリーン調達基準に鉛およびその化合物を例にして、どのように化学物質の管理規定が記述してあるかを見てきました。 各社各様で、細かいことを言えば同じ書き方をしているものは一つも無く、読解するにはかなりの基礎知識が... 2019.08.01 製品化学物質管理
製品化学物質管理 グリーン調達基準の読み方(その19)内容編その7 今回の記事は、鉛もよび鉛化合物について各社のグリーン調達基準にどう書かれているかを解説する4弾です。そしてこれが最終回です。 書き方は、以前と同様ですの初回の記事を参考にしてください。今回はI社からになります。 それでは見ていきましょう。 ... 2019.07.29 製品化学物質管理