chemSHERPAのHPに「製品含有化学物質管理 (CiP管理)入門講座 :音声ガイダンス付き」が公開されました
2020年12月17日、chemSHERPAのHPに「製品含有化学物質管理 (CiP管理)入門講座 :音声ガイダンス付き」が公開されましたと案内がありました。
無料のようですので管理人も早速、DLして学習(?)してみました ...
JEITAのガイダンス「製品含有化学物質管理システム導入教育」
2020年10月15日にchemSHERPAのHPにて、JEITA(電子情報技術産業協会)作成の「製品含有化学物質管理システム導⼊教育 〜製品含有化学物質管理ガイドライン(第4.0版)の導⼊を考える組織及び推進者に〜」(タイトルなげー ...
変換工程 [化学品を成形品に変換する工程共通] (第3版)公開
製品含有化学物質の管理および 情報伝達・開示に関するガイダンス 変換工程 (第3版) が公開されました
見出しが長すぎる!
2020年1月15日に製品含有化学物質の管理および 情報伝達・開示に関するガイダンス 変換工程が公開さ ...
製品化学物質の情報伝達について(その1)
どこから始めようか?製品化学物質の情報伝達
製品化学物質の情報伝達を顧客から初めて求められると、本当に最初は「何言ってんの?」という疑問が生じてしまうと思います。最近でこそ、顧客から化学物質の情報伝達を求められることが多くなってきている ...
グリーン調達基準の読み方(その13)内容編その1
今回からグリーン調達基準の内容についての解説になります。ただし、各社のグリーン調達基準を見るとわかるのですが、書いてある内容は、かなり異なります。従って、この内容編で解説したことが全く書かれていないグリーン調達基準も存在する可能性があ ...