化学物質

超入門

循環型社会形成推進基本法の基礎:条約、法規いっちょかみ(その13)

今回の条約、法規いっちょかみ(その13)は循環型社会形成推進基本法です。 なんで管理人はこんな法律を持ち出してきたのか、「化学物質に関係ないでしょ。」と思ったそこのあなた、そんなことはありません。 循環型社会形成推進基本法の目的は、循環型社...
超入門

労働安全衛生法の基礎:条約、法規いっちょかみ(その9)

「条約、法規いっちょかみ」シリーズの9回目です。 今回は、日本の法律、労働安全衛生法のお話です。 「えー、REACH規則の続きは?」という声が聞こえてきそうですが、このシリーズはいっちょかみですので、その辺りはランダムです。 日本の法律なの...
その他

アンケート結果による今後のブログのテーマ

10日ほど前に、今後の記事についてご意見募集と言う記事を書きました。アンケートの締め切りは6/15でしたので既に終了しています。 何せ、今迄やってきた記事のうち、化学物質の規制情報のサイトシリーズと製品化学物質の情報伝達についてのシリーズは...
化学物質の情報入手

化学物質の情報入手に有用なサイト(その7:Webkis-Plus)

Webkis-Plusは、国立環境研究所の化学物質データベース Webkis-Plusは、国立環境研究所の化学物質データベースです。今まで見てきた官公庁の化学物質の情報入手場所全体に言えることですが、このサイトも単純に検索項目が並んでいる状...
環境全般

化学物質管理とSDGs

世の中というか、日本の企業のCSRとかブランディングとか 環境とか やっている人たちの潮流は、SDGsなんだろうなと思う管理人です。というのも、一昨年、昨年のエコプロ展あたりからやたらとSDGsのロゴが企業ブースに目立つようになって来たんで...
製品化学物質管理

グリーン調達基準の読み方(その11)用語の定義、その他のもの

今まで、用語の定義として、含有、不純物、意図的添加を説明してきましたが、各社の基準の用語の説明には、その他にも沢山の用語が解説されています。 似たような用語であっても、名称や内容が微妙に違うため個社個別になっておりなかなかまとめることができ...