管理人、この頃なんの記事を書けばいいのか悩んだりしています。
今シリーズものとして残っているのは、「条約、法規いっちょかみ」(REACHがある限り延々終わらない(^^;)とREACH 制限物質(こちらはあと数回で終わる)しかありません。
REACHはっかだな。REACHは、SVHCが足されたらまた書こうとは思いますが、年始以降の可能性が高いですね。
これじゃ、いかん! と思ってます。
労働安全衛生法の改定についての解説記事でも書けばいいのか?でもなあ、それはほかに情報がいっぱい転がってると思うし、問い合わせ先もあちこちあるだろうし、このブログの特性とは合わない気がするんですよねえ。
書いてほしい記事を募集します
ということで、本記事の題名になるのですが、「解説すべきというか書いてほしい記事はありますか?」ということで募集をしたいと思います。
コメント機能使って教えてください。もしくは、みんなに知られるのは嫌だという方は、お問い合わせを使っていただくとメールで飛んできますのでそれを利用してください。
こんなのダメだろうなと思うものでも遠慮せずにコメントいただけると助かります。
このブログは、以前より書いている通り「平均より少し易しい、わかり易い」を目指して書いています。
しかし、今回の募集は、なんでも結構です。今のでも難しいからもっと易しくこれを書けでもいいですし、易しすぎるので、ここをもっと詳しくでも構いません。
管理人の能力に余るものはどうせ書けないのでそこはごめんなさいになります。
書くものが無いと更新頻度がかなり下がることになります。
管理人を助けると思ってよろしくお願いします。
コメント
管理人様
お疲れ様です。ひとりおやかたです。
記事の募集とのことですが化学物質排出把握管理促進法についてはどうでしょうか?
2021年10月25日に記事となっていますが、令和5年度の4月1日より施行なので迫っています。
私もSDSの収集に切羽詰まっており、ダウンロードできるメーカサイトより収集しまくりです。
また、みずほリサーチ&テクノロジーズの
セミナー名: 化管法施行令改正及びPRTR電子届出講習会(オンデマンド配信)
開催方法: オンデマンド配信(2022年11月1日~11月30日)
も受講しました。
参考になれば幸いです。
ひとりおやかた様、コメント、提案ありがとうございます。管理人です。
検討させていただきます。
いつも参考にさせていただいております。
記事募集についてですが以下に提案を記載します。
1.化管法の化学物質管理指針改定について
2.EUの化学物質管理の意思決定の仕組みについて
3.米国TSCAの今後の規制動向について
製紙業の化学物質管理者様、コメント、提案ありがとうございます。管理人です。
検討させていただきます。
他の方の意見も含め、何をするか考えますのでしばらくお待ちください。
いつも参考にさせて頂いております。
昨今マイクロプラスチックが話題になって久しいですが、REACH Annex XVⅡ改正案が昨年?提示されて欧州で本格的に規制される見込みとなっており、客先からの問合も増加傾向となっております。
特定の物質という訳ではありませんが、非常にタイムリーな話題のため解説頂けると幸いです。
御検討のほど宜しくお願い致します。
パンチ様、コメント、提案ありがとうございます。管理人です。
検討させていただきます。
他の方の意見も含め、何をするか考えますのでしばらくお待ちください。
管理人さんの様な知識を身につけるためにはどうしたらいいか、これまで経験されてきたことやご苦労されてきたことなどや、勉強するためにお役立ちな書籍やWebページなどをそこはかとなく書き綴っていただくとか。。有償にならない程度での製品含有化学物質管理のお悩み相談とか、トレンディーな化学物質規制の概要解説(どう解釈して何をしなければいけない等)など
抽象的で申し訳ありませんがご検討お願い致します。
化学物質規制調査が面白くなってきたかも様、コメント、提案ありがとうございます。管理人です。
検討させていただきます。他の方の意見も含め、何をするか考えますのでしばらくお待ちください。
化学物質規制調査が面白くなってきたかも様の提案のは、すべてではありませんが以下の記事でもカバーされています。
これまで経験されてきたことやご苦労されてきたこと→ 製品化学物質管理における経験や事例(その1)から(その17)
勉強するためにお役立ちな書籍やWebページ→ 化学物質管理に関する書籍などの紹介、化学物質の規制情報のサイト(その1:e-Gov イーガブ)から(その15)
トレンディーな化学物質規制の概要解説→ 「条約、法規いっちょかみ」がそれのつもりなのですが。
それとお悩み相談は、コメントに書いていただければ、有償にならない程度までは返答しています。
いつも参考にさせていただいております。
chemSHERPAデータ作成の事例を幾つか取り上げて頂けると嬉しいです。
購入先からデータを取得できない場合、HP上に公開されている情報などを基にデータを自作していますが、適用除外項目の選択や、遵法判断(YorN)で迷うことがあります。
作成者によってデータが異なるのは仕方ない部分もあるかとは思いますが、管理人様の考え方を教えていただけると参考になり、助かります。
ご検討、宜しくお願い致します。
SV83様、コメント、提案ありがとうございます。管理人です。
他の方の意見も含め、何をするか考えますのでしばらくお待ちください。
管理人様、大変失礼致しました。小生の確認不足でした。
化学物質規制調査が面白くなってきたかも様、管理人です。
いえいえ、コメント、ご提案頂き大変感謝しております。
なんなりとコメントいただければ幸いです。