前回のchemSHERPA-AIのデータ入力(13)バージョンアップ対応に書いたように、chemSHERPA-AIの最新Ver.1.07でVer.1.06で作った一時保存ファイルを読むと以下のようになります。

このままでは、成分表が旧Ver.で作られた状態のものを使用することになるので、物資情報を最新版に更新します。
成分情報画面に移動して物質情報更新のボタンを押します(下図)そうすると、このファイルに対しても最新の物質情報で対応する手続きをしたことになります。

物質情報更新後、基本画面に戻って一番右までスクロールすると以下の画面となり、chemSHERPA-AIの統合Ver.と物質のVer.が、1.07に変化しており最新版のファイルとなっていることがわかります。

次回は、トランスの成分情報を完成させる予定です。更新遅いですけど我慢しておつきあいください。
コメント