chemSHERPA-AI Ver2.02を見ていこう(その3)
新たなシリーズchemSHERPA-AI Ver2.02を見ていこうの3回目です。
前回は事前準備とchemSHERPA-AI Ver2.01で作成されたデータをchemSHERPA-AI Ver2.02のデータにして終わ ...
chemSHERPA-AIクイックマニュアル集Ver.2用(日本語)改訂2版が掲載されました
2020年11月16日にchemSHERPAのHPの最新情報に、「chemSHERPA-AIクイックマニュアル集Ver.2用(日本語)改訂2版」が掲載されました。
リンクをたどると、説明資料のページのchemSHERPA関 ...
chemSHERPA-AI Ver2.02を見ていこう(その2)
前回から始めた、chemSHERPA-AI Ver2.02を見ていこうシリーズの2回目です。
とはいえ、前回は各画面の変化を見ただけで終わってしまいました。
事例を見るための事前準備前回書いたように、SCIPデ ...
chemSHERPA-AI Ver2.02を見ていこう(その1)
以前、chemSHERPAデータ作成支援ツールVer.2.02.00がリリースされました(SCIP対応)、という記事を書きましたが、それ以降このツールに関して記事を書いていませんでした。
このツールでSCIP対応データを求 ...
chemSHERPAデータ作成支援ツールVer.2.02.00がリリースされました(SCIP対応)
2020年10月21日、chemSHERPAデータ作成支援ツールVer.2.02.00(SCIPに対応したもの)がCI、AIともにリリースされました。
まずはダウンロードしてリリースノートをよく読もうchemSHERPAデ ...
chemSHERPA Ver.2.02.00の公開が延期されました
chemSHERPAのHPに「化学品および成形品のデータ作成支援ツールVer.2.02.00の公開時期の延期につい て」が発表されました。
延期は10月上旬から下旬に化学品および成形品のデータ作成支援ツールVer.2.02 ...
chemSHERPA製品含有化学物質情報利用ルールが Ver.1.4になりました。
chemSHERPAのHPのお知らせに、「chemSHERPA製品含有化学物質情報利用ルールの一部記載内容を見直しました。(Ver.1.4)」が掲載されました。
該当ページに飛ぶと、「Ver.1.3について、原部品、材質の ...
2020年7月22日chemSHERPA物質リスト(Ver.2.02.00)の改訂のお知らせがありました
2020年7月22日、chemSHERPAのHPに「chemSHERPA物質リスト(Ver.2.02.00)の改訂のお知らせ」が掲載されました。
今回の物質リストの改定は、ツール上では次回の改定(10月上旬とあります)で反 ...
chemSHERPA-AI_CIのデータ作成事例サンプルVer2.01が公開されました
2020年6月23日に、chemSHERPAのHPに「chemSHERPA-AI,CIのデータ作成事例サンプル_Ver.2.01用(日本語、英語)」が公開されました。
今のところは、最新情報のところに情報があり、DLサイト ...
chemSHERPA Tips(9)データの曖昧性をどこまで認めるか
chemSHERPA Tips(9)は、データの曖昧性のお話です。
そして、chemSHERPA Tipのシリーズは、今回で終了です。
「いやいや、まだ書くことなんて沢山あるだろ!」という突込みはあるかもしれま ...