化学物質情報伝達

化学物質情報伝達

サプライチェーンの位置と化学物質情報伝達(その3)

前回から、いくつか管理人が見聞きしたというか質問を受けた内容も含め、特定される部分は除いて書いています。対応方法は、様々だと思うので具体的には書けませんが、多少でもヒントになればよいかなと思います。今回の疑問(?)は、「取引のある会社から見...
chemSHERPA

chemSHERPA HPに第26次SVHC候補物質の収載状況のお知らせ

当ブログでは、SVHC(正確にはCandidate List of substances of very high concern for Authorisation CLSと訳す人もいるかな)の候補物質は、発表されても記事にしていませんで...
化学物質情報伝達

SCIPのデータが公開されました

2021年9月14日にECHAは、そのトップページに製品に含まれる有害化学物質をもっと知る - SCIPデータ公開と題して、SCIPデータが公になったことを発表しました。トップページからはそのうち無くなると思いますので、実際のニュースリリー...
chemSHERPA

2021年9月14日 chemSHERPA Ver.2.04.00がリリースされました

2021年9月14日 chemSHERPA HPの最新情報に「化学品および成形品のデータ作成支援ツール修正版(Ver.2.04.00)を公開しました。」ということでchemSHERPA Ver.2.04.00がリリースされました。管理人も早...
chemSHERPA

chemSHERPA(ケムシェルパ)で化学物質情報くれと言われたら

最近になって、chemSHERPA(ケムシェルパ)で化学物質情報をくれと言われたんだけど、何のことか、何をすればいいのかよくわからないという方はいらっしゃいませんか?実は、当ブログのここ1ヶ月のアクセス解析をすると、Homeを除くと2位がc...
chemSHERPA

chemSHERPA普及度調査結果(2021年6月度)が公開されました

2021年8月25日、chemSHERPAのHPに2021年6月度 chemSHERPA普及度調査結果の公開のお知らせが、発表されました。chemSHERPAの利用の現状がわかる資料だろうということで、早速管理人もDLして内容を見てみました...