chemSHERPA chemSHERPA Ver.2.0_beta3版ツール試用提供のお知らせが出ました。 管理人もちょっと気が付いていませんでしたが、2019-7-31にJAMPの会員限定でchemSHERPA Ver.2.0_beta3版ツール試用提供のお知らせが、chemSHERPAのHPに出ました。会員限定ですし、試用版ですのでこれを正式... 2019.08.02 chemSHERPA
chemSHERPA chemSHERPAのHPにchemSHERPA Ver.2 の概要が掲載されました chemSHERPAのHPの最新情報に2019-07-09付で、2019年度JAMPシンポジウム講演資料【(1)化学物質管理政策の最新動向;(2)chemSHERPA Ver.2 の概要】掲載のお知らせが掲載されました。関心があったり必要な... 2019.07.11 chemSHERPA
chemSHERPA chemSHERPA Ver.2の概要(肝心と思うとこだけ) chemSHERPA Ver.2が出るということは、以前に書きました。説明会は、東京と大阪で6月下旬に追加のものが行われることがchemSHERPAのHPに載っています。必要な方は、申し込みましょう。管理人は、幸いにも説明会の資料を入手する... 2019.06.13 chemSHERPA
chemSHERPA chemSHERPAに関する解説要望の募集 前回までで、chemSHERPA-AIのデータ入力の簡単な解説を22回に渡って解説してきました。後で、解説しますとか書いてあっても解説していないものもあるのですが、一通りの説明はしました。しかし、管理人のBlogで一番アクセスが多いのが、未... 2019.05.29 chemSHERPA
chemSHERPA chemSHERPA-AIのデータ入力(22)作成データの承認 前回までの21回で、chemSHERPA-AIのデータ入力のトランスをサンプルにしたデータ入力は終了しました。ただ、chemSHERPAは、それだけでは顧客に提供できる状態にはなっていません。作成されているファイルは、一時保存ファイルだから... 2019.05.27 chemSHERPA
chemSHERPA chemSHERPA-AIのデータ入力(21)作成したデータの一時保存 さて、今まで長い間かかってサンプルのトランスのデータを作成してきました。chemSHERPA-AIのデータ入力として、始めたのが1月ですから4ヶ月もかかってしまいました。前回まで、成分情報と遵法判断情報を入力してきました。そして、その情報を... 2019.05.24 chemSHERPA