製品化学物質管理

製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その5)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その5)です。前回からは、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の5. 製品含有化学物質管理の実施項目に入っています。では続きの5.4 支援から行って見ましょう。何回も書いていますが、製品含有化学物質...
製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その4)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その4)です。今回からは、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の5. 製品含有化学物質管理の実施項目に入ります。実務上は、一番メインの部分になりますね。5. 製品含有化学物質管理の実施項目には何が書...
製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その3)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その3)です。今回から、製品含有化学物質管理ガイドライン第4.0版の4. 製品含有化学物質管理の基本的考え方という、文書のメインの部分に入っていきます。4. 製品含有化学物質管理の基本的考え方には何が書い...
製品化学物質管理

製品含有化学物質管理の基礎(その2)

今回は、製品含有化学物質管理の基礎(その2)です。製品含有化学物質管理の基礎(その1)で出した質問に誰もコメントくれませんでした。管理人悲しいです(;_;)。では気を取り直して、製品含有化学物質管理の基礎(その0)で紹介した製品含有化学物質...
製品化学物質管理

製品含有化学物質管理シンポジウム、chemSHERPAユーザズミーティングの案内が出ています

chemSHERPAの事務局でもあるJAMPから、毎年恒例になっている年度末のイベント、製品含有化学物質管理シンポジウムとchemSHERPAユーザズミーティングの案内がchemSHERPA HPに出ています。製品含有化学物質管理シンポジウ...
製品化学物質管理

自動車業界の製品含有化学物質ガイドライン

SVHCの解説に追われていたら、chemSHERPAのHPにいくつかの新しい情報が載っていました。まず最初は、2023年1月24日に、「JAMA/JAPIA作成ガイドラインのリンク掲載 :製品含有化学物質管理ガイドライン」という発表が掲載さ...