REACH

REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(4)

今回は、REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(4)です。今回で、第23次のSVHCの記事はおしまいになります。次回記事を書くのは、新たにSVHCが追加されてからですから、来年になってしまうかもしれませんね。それでは、いってみましょう...
REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(3)

今回は、REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(3)です。3回も続くとシリーズ化しているように感じるかもしれませんが、第23次のSVHCは4物質ですので、次回でいったん終了状態のようになってしまいます。その次に、記事を書くのは、次回の...
REACH

REACH 制限物質(その3):Entry71 今回の物質はSVHCでもあります

REACH 制限物質(その3)は、Entry71の1-Methyl-2-pyrrolidone (NMP)です。別に意図したわけではないのですが、なんとなく、Entry69から順番になってしまいました。そして今回の1-Methyl-2-py...
REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(2)

今回は、REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(2)です。前回のREACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(1)で、すでに認可候補物質(SVHC)になっている物質は、基本言及しません、と書きました。しかしながら、別のシリーズでやって...
REACH

REACH 制限物質(その2):Entry70 今回の物質はSVHCでもあります

REACH 制限物質(その2)は、Entry70のOctamethylcyclotetrasiloxane (D4)とDecamethylcyclopentasiloxane (D5)です。あー、前回のMethanol(メタノール)よりだい...
REACH

REACH SVHC:追加分だけゆっくり解説(1)

以前、アンケート結果による今後のブログのテーマの記事を書いた時に、管理人がREACHの附属書14について間違って書いてしまったために、アンケートの答えにSVHCとRoHS追加予定物質が足されました。この追加された答え、アンケートの〆切が近か...