OFFICE KS

chemSHERPA

chemSHERPA V2R1.00.0を見ていこう(2)

今回は、「chemSHERPA V2R1.00.0を見ていこう」の2回目になります。今回から、chemSHERPA V2R1でデータを作成しながら、今までのVer.との違いを見ていきます(詳細バージョンの表記は今後省略します)。内容的には、...
化学物質規制

POPs条約残留性有機汚染物質検討委員会第20回会合(POPRC20)の結果について

ちょっとだけ遅くなってしまいましたが、2024年10月2日に経済産業省から、ストックホルム条約残留性有機汚染物質検討委員会第20回会合(POPRC20)が開催されましたという発表がありましたので内容を見ていきましょう。前回のPOPRC19に...
製品化学物質管理

循環経済(circular economy)と化学物質管理(その4)

循環経済(circular economy)と製品化学物質管理の4回目です。この記事は一度上書きして消してしまったため、再度書いていますが、内容は同じでも前の時と全く同じにはなっていないと思います(^^;情けない。今回は、ISO 59010...
chemSHERPA

chemSHERPA V2R1.00.0を見ていこう(1)

2024年9月19日にchemSHERPA HPにおいて、chemSHERPA V2R1.00.0が公開されました。これから、chemSHERPA V2R1はどのように変わったのか具体的に見ていこうと思います。以前β版でchemSHERPA...
製品化学物質管理

循環経済(circular economy)と化学物質管理(その3)

循環経済(circular economy)と製品化学物質管理の3回目です。循環経済(circular economy)を考えるとき、その中に含まれている化学物質(ここでは、材料などの製品構成しているすべては化学物質という考え方をしています...
chemSHERPA

chemSHERPA V2R1.00.0が公開されました

2024年9月19日にchemSHERPA HPにおいて、chemSHERPA V2R1.00.0が公開されました。またこれと同時に、chemSHERPA_V2R1についてのFAQも8件掲載されました。今回のchemSHERPA V2R1....