OFFICE KS

化学物質規制

ECHAのPFAS規制に関する動向

ご存じの方も多いと思いますが、2023年7月17日にEHCA(欧州化学品庁)は、Have your say on the proposal to restrict PFAS by 25 SeptemberというREACH規則におけるPFAS...
化学物質規制

PFASに対する総合戦略検討専門家会議第4回までが終了しました

環境省が行っているPFASに対する総合戦略検討専門家会議の第4回目が、7月25日に行われました。「PFOS、PFOAに関するQ&A集(案)」と「PFASに関する今後の対応の方向性(案)」という文書が同時に作成されてHPに載っていますので、こ...
chemSHERPA

chemSHERPA物質リスト(Ver.2.08.00)改訂とデータ作成支援ツール公開予定のお知らせ

2023年8月3日にchemSHERPA HPに「chemSHERPA物質リスト(Ver.2.08.00)改訂とデータ作成支援ツール公開予定のお知らせ」が掲載されました。今回、管理人が自主的な夏休みのため遅くなりましたが、早速、内容を見てい...
RoHS

RoHS指令における規制物質見直し(Pack15)に関する最終報告

RoHS指令における規制物質見直し(Pack15)に関するOko-Instituteの最終報告書は、既に2021年3月になされています。今まで当ブログでは、記事化していなかったので書いておきます。RoHS指令における規制物質見直し(Pack...
超入門

REACH規則の基礎(その19)第117条から第127条:条約、法規いっちょかみ(その32)

今回の条約、法規いっちょかみ(その32)は、REACH(その19)です。TITLE XIIからTITLE XIVの情報と権限を持つ当局、および施行に関する内容で、第117条から第127条までです。TITLE XII INFORMATION(...
その他

書いてほしい記事のコメントに対する対応について

皆様、管理人です。ちょっと前に書いた、書いてほしい記事を募集!結構切実!に多くのコメントを頂きありがとうございます。これに関して、どの様に対応するか考え決定させていただきましたので報告いたします。当ブログのスタンスの再確認当ブログは開設以来...