2020-05

化学物質情報伝達

製品化学物質の情報伝達について(その14)個別の規制による情報伝達

今まで当ブログで製品化学物質の情報伝達を取り扱う場合、割と一般的にある内容で記事を作成してきました。例えば、chemSHERPAでの情報伝達とか、RoHS指令への対応とか、SVHCの調査とかです。 しかしながら、製品化学物質の情報伝達は、こ...
chemSHERPA

chemSHERPA Tips(4)複合化について2

前回のchemSHERPA Tips(3)複合化についてでは、既存ファイルを複合化して成分情報を作成するところまでやりました。今回で複合化は終わらせてしまいましょう。 遵法判断情報画面の確認 前回、複合化を実行して、成分情報画面を確定させた...
化学物質情報伝達

製品化学物質の情報伝達について(その13)何を聞けば良いんだろう

今まで2回ほど何を聞かれているんだろう(顧客要求は何か?)と自社内の仕組みはどうなっていますか?(社内管理構築)について見てきました。 今回は、原材料部品の購入先に何を聞けば良いのか例で考えましょう。 顧客に聞かれたものを変換する あなたは...
化学物質規制

化管法の指定化学物質の見直しに関する報告が公表されました

2020年5月1日に経済産業省の化管法のページに「特定化学物質の環境への排出量の把握等及び管理の改善の促進に関する法律に基づく第一種指定化学物質及び第二種指定化学物質の指定の見直しについて(報告)」(PDF形式:2,239KB)の公表があり...
化学物質規制

化学物質の規制情報のサイト(その14)地方自治体のサイト

化学物質の規制情報のサイト(その14)は、地方自治体のサイトです。地方自治体は、その県条例などによって主に公害防止関連ですが化学物質に対してより強い規制をしている場合があります。大気汚染防止法や水質汚濁防止法等においては、地方の実態に合わせ...
その他

WEBセミナーは周辺がめちゃくちゃ大変で今回は挫折 orz

GW前にchemSHERPA WEBセミナーのご提案の記事を載せさせて頂きましたが、今回は、諸事情がありいったん延期と言うより中止させて頂くことといたしました。 お騒がせいたしました。理由は以下の通りです。 コメントや問い合わせがほとんど無...