2020-03

身近な化学物質

身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その2)

前回の記事から大幅に時間が経ってしまいましたが、身近な化学物質(日用品に使用される化学物質その2)です。何せ、まだ歯も磨いていない(^^;。さて歯ブラシ使われている材料は、合成樹脂という化学物質です。大体、化学物質の定義って何だよと言うとこ...
その他

今後の内容を決めるため、アンケートご協力のお願い

このブログも、今年の6月でようやく丸2年を迎えます。化学物質の規制は増えこそすれ減ることは全くありません。制限されていく物質も増えて行く一方です。ですので、管理人としてはこのブログもまだ少しは需要はあるかな、と思っています。とは言え、読んで...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その10)

遵法判断情報を入力したら 前回は、遵法判断情報の入力まで終了しました(図1)。 図1 遵法判断情報の入力を終えた画面 次にやることは、成分情報画面の時も行いましたが、下の方のエラーチェックボタンを押して、プログラムが判断できるエラーが無いか...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その9)

遵法判断のやり方、事前準備 さて今回は、遵法判断の要、遵法判断のやり方です。前回は、成分→遵法判断変換を行った後、Yのみ表示にチェックを入れて図1のようになったところまででした。 図1 スイッチの遵法判断画面、Yのみ表示結果 遵法判断は、対...
化学物質情報伝達

製品化学物質の情報伝達について(その9)

回答に窮する、良くわからない調査が来る! 管理人が、セミナー講師をした場合や各種調査をした時に聞くのが、回答するのに困ってしまったり、意味が不明な調査が来ることがあると言うものです。例えば、・規制の名前だけがずらずらと書いてあってこれに適合...
化学物質情報伝達

製品化学物質の情報伝達について(その8)

高懸念物質(SVHC)の調査について 管理人がセミナーの講師をしていて良く受ける質問は、高懸念物質(SVHC)というか、認可候補物質が発表された時の調査のやりかたです。コメントにもありましたね。REACH規則の認可候補物質(Candidat...