RoHS

フタル酸エステル(特にDEHP)について その1

JASIS 2018では、フタレート規制はオープンソリューションフォーラムの一つのテーマになってしまうほどの出来事でした。フタレート規制とは、フタル酸エステルの規制のことなのですが、一般の人には、フタレートと呼ばれているものとフタル酸エステ...
製品化学物質管理

JASIS 2018に行ってきました

9月5日に幕張メッセで行われているJASIS 2018に行ってきました。行った目的は、オープンソリューションフォーラムのフタレート規制を聴講するためです。本来一日あるようなのですが、めげて午前中の部だけ聞いてきました。最初に一般社団法人 東...
RoHS

RoHS その4

RoHS その3で新たに2019年7月22日から以下の4つのフタル酸エステルが規制に加わると書きましたが、今いろいろ問題となっているようです。Bis(2-ethylhexyl) phthalate (DEHP)  フタル酸ビス(2-エチルヘ...
製品化学物質管理

化学物質の略語 その2 (DBP, BBP, DIBP)

化学物質の略語 その1 (DEHP)では、DEHPつまり、Bis(2-ethylhexyl) phthalateの略語を紹介しましたが、最近RoHS規制のために以下の三つのフタル酸エステルの略号もよく見ます。Butyl benzyl pht...
身近な化学物質

身近な化学物質 その11(エタノール5回目)

身近な化学物質 その11エタノールの5回目です。エタノールの話は、今回で終わりです。エタノールは、お酒の成分として我々は、通常、口から摂取しています。お酒に強い人と弱い人がいるのは、アルコール分解酵素がうんぬんというような話は、いろいろなと...
身近な化学物質

身近な化学物質 その10(エタノール4回目)

身近な化学物質 その10 エタノールの4回目です。お酒用のエタノールの話は、お酒の専門家に任せるとして、工業的に使われるアルコールの話題に移りましょう。アルコールに関しては、統計データがあります。一般社団法人アルコール協会というところの統計...