chemSHERPA

chemSHERPA-CI入力支援ツールのデータの見方(基本情報画面)

今回は、chemSHERPA-CI入力支援ツールの基本情報画面について見てみましょう。このブログでは、今までchemSHERPAは、ほとんどAIしか取り扱ってきませんでした。しかしながら、AIとCI両方使う人やCIだけしか使わない人もいると...
chemSHERPA

shciという拡張子が付いたファイルが開けない:chemSHERPA Tool

最近、化学物質の調査に関して「XX.shci」というファイルをもらったんだが開けないのでどうしたらいいのでしょうという質問を聞くことがあります。この「shci」の拡張子がついたファイルは、化学物質の情報伝達スキームであるchemSHERPA...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI入力支援ツールのデータの見方(成分情報画面その3)

今回は、chemSHERPA-AI入力支援ツールのデータの見方(成分情報画面その2)の続きです。いや、管理人は、成分情報画面の説明だけで3回も使うとは思わなかったんですが、なぜかこうなってしまいました。前回の成分情報画面を更に右側にスクロー...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI入力支援ツールのデータの見方(成分情報画面その2)

今回は、chemSHERPA-AI入力支援ツールのデータの見方(成分情報画面その1)の続きです。前回の成分情報画面を少し横スクロールすると以下のような画面にできます。前回説明した材質の項目の右には物質の項目があり、その中は物質、CAS番号、...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI入力支援ツールのデータの見方(成分情報画面その1)

今回は、chemSHERPA-AI入力支援ツールの成分情報画面を見てみましょう。基本画面上で製品名A_1mにチェックを入れ、画面中段右側にある「成分情報」のボタンを押すと成分情報画面に遷移します。製品名にチェックを入れ忘れたり、複数の製品が...
chemSHERPA

chemSHERPA:入力支援ツールに怒られるんだけど(^^;

前回の記事では、chemSHERPA-AIの基本情報画面を解説したので、次は成分情報の解説に行きたいところなのですが、その前に書いた方がよさそうなものがあります。それは、入力支援ツールで初めの方に出てくるエラーです。新しいソフトなどを実行し...