専門用語

化学物質管理に使われる用語(その3:REACH)

REACHは、Registration, Evaluation, Authorisation and Restriction of Chemicals の略REACHは、単純にはRegistration, Evaluation, Autho...
その他

ブログの今後の方向(アンケート結果を受けて)

情報伝達に関するテーマを追加予定夏以降、3回ほどブログに対するアンケートを行わさせていただきました(第1回、第2回、第3回)。アンケートは今でも受付けておりますので、よろしくお願いいたします。アンケートの結果から、内容の難易度に関しては、今...
化学物質の情報入手

化学物質の情報入手に有用なサイト(その6:JECDB)

JECDBは、既存化学物質毒性データベースOECDのeChemPortalの解説の時に書いたように、世界中の化学物質に関するDBのリンクであるここに参加している日本のDBは前回紹介したJ-CHECKと今回紹介するJECDBになります。JEC...
化学物質規制

化学物質の規制情報のサイト(その6:欧州委員会のHPのWaste項目)

言ってる意味がわからない?欧州委員会のHPのWaste項目と書いても、「 管理人、何言ってるの? 」感じになってしまうかもしれません。実際のHPの場所はここになります。欧州員会の環境のページの下の項目としてあります。欧州の各種廃棄物に関する...
専門用語

化学物質管理に使われる用語(その2:PFOA)

PFOAは、Perfluorooctanoic acidの略当ブログで未だにアクセスが多い、PFOA関連記事1、2、3ですが、PFOA自体は、本来Perfluorooctanoic acid、日本語ではペルフルオロオクタン酸の略称です。実際...
その他

アンケートへのご協力のお願い(その3)

今回のアンケート(その3)も質問は二つです。今までに7月と9月に2回のアンケートをさせて頂き、1回目は35人程度、2回目は20人を少し欠ける程度の皆様から回答を頂きました。誠にありがとうございます。これらのアンケートは現在も絶賛受付中ですの...