RoHS

「RoHS指令対象フタル酸エステル4物質の汚染管理に関するQ&A」が掲載されました

chemSHERPAのHPに「RoHS指令対象フタル酸エステル4物質の汚染管理に関するQ&A」の掲載2020年2月12日、chemSHERPAのHPに「RoHS指令対象フタル酸エステル4物質の汚染管理に関するQ&A」が掲載されました。という...
化学物質情報伝達

製品化学物質の情報伝達について(その5)

不使用証明書、不使用保証書とは?製品化学物質の情報伝達に良く用いられる書類として、不使用証明書とか不使用保証書とかいうものがあります。これはいったい何でしょうか?今はネットである程度何でもわかる時代なので、検索エンジンで”不使用証明書”と入...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI Ver2でデータを作ってみよう(その3)

前回は、例にしたスイッチの製品情報を入力し、成分情報画面を立ち上げたところまででした(図1)。図1 成分情報を立ち上げた画面スイッチの成分情報を入れていく(ハウジング)今回のスイッチでは、成分情報画面の階層の列は使用しません。というのも、例...
chemSHERPA

chemSHERPA物質リスト(Ver.2.01.00)の改訂のお知らせありました

まずは物質リストの有償購入者へ配布2020年2月4日にchemSHERPAのHPにchemSHERPA物質リスト(Ver.2.01.00)の改訂のお知らせありました。chemSHERPAの物質リストは、chemSHERPAのデータ作成支援ツ...
その他

ご意見、ご要望、アンケートよろしくお願いします

リアクションがないとブログ維持がつらいです2020年になってもう1ヶ月が過ぎました。ですが、この「化学物質管理の話」に対して今年リアクションが一個もありません(T_T)。何のリアクションもないと管理人のモチベーションだだ下がりです。よろしく...
化学物質情報伝達

製品化学物質の情報伝達について(その4)

法的義務はなくとも顧客から製品化学物質の情報は要求される前回は、日本の法規制で顧客に渡す必要がある(情報を伝達しなければならない義務がある)SDSのお話を軽く書きました。しかし、これはほとんどが化学品に対してのものです。成形品に対して、日本...