chemSHERPA

遵法判断情報画面にはどんな情報が書かれているの(2)?chemSHERPA超入門(その7)

今回は、前回(遵法判断情報画面にはどんな情報が書かれているの(1)?chemSHERPA超入門(その6))の続きで、遵法判断情報画面の見方の解説になります。前回、遵法判断情報は、対象となる物質/物質群と報告用途、報告閾値でY(その条件で物質...
chemSHERPA

chemSHERPA-AI,CIのデータ作成事例サンプル_Ver.2.06.00用が公開されました

2022年10月14日に、chemSHERPAのHPにchemSHERPA-AI,CIのデータ作成事例サンプル_Ver.2.06.00用が公開されました。chemSHERPA Ver.2.06.00がリリースされたのが、2022年8月29日...
その他

ケミカルマテリアルJapan 2022 ONLINEは本日10:00からです。

以前の記事にも書きましたが、今年もOFFICE KSがお世話になっている、(一社)産業環境管理協会(JEMAI)がケミカルマテリアルJapan 2022 ONLINEに出展します。ケミカルマテリアルJapan 2022 ONLINEは本日1...
製品化学物質管理

POPRC18の議論内容が発表されました

2022年10月7日、経済産業省のニュースリリースに「ストックホルム条約残留性有機汚染物質検討委員会第18回会合(POPRC18)が開催されました」という記事が載りました。これは、9月26日から30日にかけてイタリアのローマで行われたPOP...
chemSHERPA

遵法判断情報画面にはどんな情報が書かれているの(1)?chemSHERPA超入門(その6)

前回の成分情報画面にはどんな情報が書かれているの(2)?chemSHERPA超入門(その5)までは、2回ほどchemSHERPA-AIの成分情報画面の解説でした。今回から遵法判断情報画面の見方の解説になります。遵法判断情報画面を開く図1をご...
製品化学物質管理

製品化学物質管理における経験や事例(その13)

さて、製品化学物質管理における経験や事例シリーズの第13回目です。このシリーズは、2002年1月(もしくは、2001年11月or12月)から製品化学物質管理に関わってきた管理人が経験したことや事例を書いていくものです。今回は、また規制物質の...