化学物質規制

労働安全衛生法関連の規則改正について(2)

前回の労働安全衛生法関連の規則改正についてを書いていて、頭がくらくらした管理人です。今回から、少し内容について理解していこうと思います。では、早速行って見ましょう。何を読んで理解していけばいいのか?とは言え、法令や通達を順番に読んで関係を考...
chemSHERPA

chemSHERPA遵法判断に関する誤解?

今回の記事は、遵法判断情報画面にはどんな情報が書かれているの(2)?chemSHERPA超入門(その7)にパンダ様より頂いた質問がもとになっております。実際の質問と管理人の回答、そしてどうしてそのような回答になるのか説明していきたいと思いま...
化学物質規制

労働安全衛生法関連の規則改正について

今まで、このブログでは、製品系(しかも成形品メイン)の化学物質管理についてやってきました。しかしながら、昨年から本格化してきている労働安全衛生法関連(下位規則ですね)の改正に関して言えば、日本の製造事業所ではほぼ全部に関係があります。しかも...
化学物質規制

TSCAとは何か?(その3)

TSCAとは何か?(その3)は、TSCA6条物質(いわゆる禁止物質)についてのお話です。TSCA6条物質とは何か?TSCA6条は、有害な物質に対して、商業における製造、加工、および流通に関する禁止、制限をする条項です。そこには、実際の物質も...
chemSHERPA

chemSHERPA Ver.2.08.00aがリリースされました 2023年9月29日

2023年9月29日chemSHERPA HPの最新情報に「化学品および成形品のデータ作成支援ツールVer.2.08.00aを公開しました。」ということでchemSHERPA Ver.2.08.00aがリリースされました。Ver.2.08....
その他

ケミカルマテリアルJapan 2023 ONLINEに出展します

昨年も、ケミカルマテリアルJapan 2022 ONLINEに出展しましたが、今年もOFFICE KSがお世話になっている、(一社)産業環境管理協会(JEMAI)がケミカルマテリアルJapan 2023 ONLINEに出展します。 期日は2...