製品化学物質管理 講師をしてきました 21日は、特別講演の講師としてお呼びがかかり東小金井まで行って、お話を1時間ほどしてきました。質問も多くあり、割とよかったのかな。23、24日は、大阪で半日のセミナーを行いました。土日を挟むとはいえ、3連荘のPPTを使ったプレゼンテーション... 2018.07.26 製品化学物質管理その他
製品化学物質管理 製品化学物質管理って何? その2 かなり、極端に言うと皆さんの会社が製造業である場合は、製品化学物質管理は何らかの形でやるものだと思います。一方、ソフトウェアの会社においては、ほとんどといっていいほど関わり合いのある方は少ないと思います。商社の方は取り扱っているものによるで... 2018.07.25 製品化学物質管理
身近な化学物質 身近な化学物質 その5 身近な化学物質 その3で紹介した浦野先生の本は、階層レベルは1、1-1、1-1-1のような形で書かれていて、階層は3段階です。このブログでは、判りやすさをモットーにするつもりなので、時には1-1-1のように細かいところまで行ったり、1-1の... 2018.07.24 身近な化学物質
技術(ソフト) このサイトの立ち上げについて5 実は、管理人、サーバーを借りて、独自ドメインを取得し、メールの設定やWordPressの導入を行おうとしたところ、初めにことごとく失敗してしまいました。メールを設定してもメールサーバーに入れない、WordPressも導入したつもりでも設定さ... 2018.07.23 技術(ソフト)
身近な化学物質 身近な化学物質 その4 身近な化学物質 その3で紹介した浦野先生の本の中にいくつかコラムが書いてるのですが、その最初のコラムは「70年程前には合成化学物質はほとんどなかった」という題名です。これは、全くその通りで、いま日本で我々が享受しているような生活水準は、70... 2018.07.20 身近な化学物質
chemSHERPA chemSHERPA その2 chemSHERPAは化学物質の情報伝達のスキームの一つです。初めての人は、なんだか難しく感じるかもしれません。初心者には多分それなりに難しいです(^^;。なのでchemSHERPAのサイトに行ったら、まず「chemSHERPAについて」と... 2018.07.19 chemSHERPA製品化学物質管理化学物質情報伝達